炭とは、木や竹などを蒸し焼きのように無酸素で加熱して熱分解をおこさせ、ほぼ炭素だけが残ったものです。 木の組織構造がそのまま残り無数の小さな穴ができるので、吸着性に優れた性質を持ち、空気・水の浄化、消臭、調湿など様々な作用があります。 高温で焼いた硬質な炭は空気中のマイナスイオンを増やす作用があり、身体の副交感神経に働き、精神をリラックスさせる作用もあります。 |
『竹炭』は竹を炭にしたもので、『木炭』はそれ以外の樹木を炭にしたものです。『備長炭』はウバメガシというカシの木を「白炭」という焼き方で焼いた炭です。 最近は他の樹木を「白炭」の焼き方で焼いた炭のことを「〜備長炭」と呼んで販売しているところが多いので、本場の備長炭は『紀州備長炭』と呼ばれています。 日本では1万年前(縄文時代)の遺跡から炭が発掘され、燃料などに使っていたことが知られています(その時は薪を燃やした残り火を消した「消し炭」を使っていたそうです)。 木を燃やすと煙が立ち、すぐに燃え尽きてしまいますが、炭にすると煙も炎も出ず、火持ちがよく(発熱量は薪が1gあたり約4500calに対し、炭は約 7000calと約2倍近くも高くなるというスグレモノなのです)、しかも腐らず保存がきき、軽く持ち運びが便利で、とても優れた燃料として使われてきました。 また、炭は加熱をすると遠・近赤外線を放射し、ものを芯から温める作用があります。 浄水・炊飯・お風呂など家庭で使われ始めたのは、ほんの十数年前からです。 |
竹炭は木炭と比べて、より吸着力が高くミネラル成分(特にカリウムとカルシウムと珪酸)が多いのが特徴です。 竹炭の表面積は1gあたり300平方メートルあり(これはタタミ200畳分以上の広さに相当します)、竹炭の細孔の半径は27ナノメーター(カシ炭は112、ヤシ殻炭は129)で、より穴が小さく、木炭の数倍から10倍の吸着力があります。 珪酸は竹の表皮に多く含まれていて、農業では『土の素』と呼ばれるほど、農作物の育成や土の地力を補強するうえで欠かせない成分と言われていて、竹炭はたいへん有効な土壌改良材、有機肥料添加材になります。 また、高温炭化の竹炭は表皮部がガラス状に固まり(クリンカー現象)、電気を通すほどの硬質な炭を作る一因になっています。 |
[竹の繁殖力] 竹は知れば知るほどおもしろい植物です。ちょっと周りを見渡すだけでも…建築材・家具・調理具・楽器・茶道具・玩具…と、生活の身近な所にいつも竹は出てきます。 そんな身近な竹は実はとんでもないほどの繁殖力と生命力を持っています。 竹は地下茎から繁殖し、タケノコは1日に最高で1mも急激に成長し、約3ヶ月で若竹(成竹)になり、約5年で成長が止まるまでさらに根を広げて子孫を増やしていきます。 根が四方八方に毎年7〜8mも広がるというのですからびっくりです。 このように非常に強い繁殖力がありますので、竹の利用が減った今、管理されなくなった竹はものすごい勢いで繁殖し、周りの樹木を侵食しています。 前に伐採させていただいた竹林は、50年前にご先祖さまが竹を植えたらしく、今や1平方キロもの大竹林になっていました。 50年でやっといい木材になる普通の木と比べるとなんという繁殖力でしょう。 また、竹は広島・長崎の原爆で唯一つ生き残り、ベトナム戦争では枯れ葉剤を撒かれたジャングルに真っ先に芽を出したほどの強靭な生命力があります。 古くから漢方薬としても使われるほど(竹じょ:青竹の内側の部分)で、竹林にいるだけで元気になる気がするのは私だけではないのではないのでしょうか。 [エコロジカルな竹] 一群の竹林は、根でつながった1つの生命体と言えます。 竹はスペースが空いた所に根を伸ばし繁殖することから、「切ることが植えること」とされ、定期的に古竹を間引くことで竹の子の出がよくなり、竹林自体が活性化され、周りの森林への侵食も防ぐことができます。 また30〜50年の木の伐採サイクルに比べ、竹は3〜4年で伐採できることから、森林破壊が危惧される今、持続可能な天然資源として注目を集めています。 [月との関係?] ちょっと摩訶不思議な話になりますが、月の空洞説というのをご存知ですか? アポロ宇宙船が持ってきた月の地表の岩石の比重を調べ、月の全体の比重と比べてみると、月の中心部はどうしても空洞になっているとしか考えられない、と言う説です(月の大きさのわりに地表の比重が大きいのだそうです)。 また、昔から竹の空洞に神が宿り邪気を払うものと考えられ、神事ごとやお祭りによく使われることと、月の周期である旧暦に沿った行事が多いのは偶然でなく、月と竹は対応していて、竹は月と地球をつなげる役目をしている、という話もあります。 私はこの話が好きで、その影響もあって満月に近い日に窯止めをしています。月の住人・かぐや姫が竹からこの地に生まれてきたのも、あながち意味があるのでないかと…。 少なくとも竹林はとてもおごそかなところと思っています。 |